UI/HotKey のバックアップ(No.1)


HotKeyタブの項目 Edit

キーボードキーにREの機能をを割り当てるHotkeyのタブです。

UI_HotKey_v0.8.2.91.png

HotKey全体を有効にする Edit

HotKeyは全体を有効/無効にするスイッチがあります

UI_HotKey_enable_hotkey01_v0.8.2.91.png

現在の状態は、HotKeyタブ内右上のGeneralの囲みに表示されています。
1行目が「Status: Enabled」または「Status: Enable」になっていれば有効な状態です。
もし「Status: Disabled」または「Status: Disable」の場合は、HotKey全体が無効な状態です。各機能のHotkey設定を行う前に有効化しておきましょう。
Generalの囲みの下部にある、「Enable」ボタンで有効化、「Disable」で無効化します。

HotKey全体の有効化/無効化をするキーを設定する Edit

※うっかり押して無効化に気づかないとかが心配な場合は、設定しないのも手です

もしHotKeyで何らかの機能に割り当てたキーを、チャットとか他の用途で使いたい時があるかもしれません。
そういう時は、Generalの囲みの「ON/OFF Key」を設定しておきます。
「ON/OFF Key」に設定されたキーは、HotKey全体のの有効化/無効化をトグルするキーとして機能します。

設定方法

UI_HotKey_enable_hotkey02_v0.8.2.91.png
  1. 「Master Key」の囲みにある「Key:」右の入力欄をクリック
  2. 入力欄にキャレット(文字の入力位置を示す点滅する縦棒)が現れたら、設定したいキーボードキーを押す
  3. 入力欄に押したキーの名前が出たら、下の「Set」ボタンを押す
  4. Generalの囲みの「ON/OFF Key:」の右にそのキーの名前が表示されたら完了
    • 登録されたキー設定を消去したい場合は、「Clear」ボタンをクリック

HotKeyを割り当てる Edit

HotKeyタブ左のツリーにある各機能のそれぞれに、キーを割り当てる方法です。

  1. 左ツリーの + の四角をクリックすると、ツリー状に項目が展開します。
    キーを割り当てたい機能を探してみてください。
  2. 目当ての機能が見つかったら、左クリックで青く反転させます。
  3. 反転させた状態で、HotKeyタブ内右下の「Modify Key」の囲みでキー入力をします。
    1. 「Modify Key」の囲みの「Key:」右の入力欄をクリック
      (HotKeyが未設定ならNoneと表示されている部分です)
    2. 入力欄にキャレットが表示されたら、設定したいキーを押します。
    3. 入力欄が押したキーの名前に変わったら、下の「Set」ボタンをクリック
      • 「Pass Key to UO」のチェックボックスは、チェックを外すとクライアントにキー入力情報が渡されなくなります。
        例えばチェックを外してAキーを登録した場合、ゲーム内でAキーを押すとREのHotKeyは実行されますが、チャット入力のaが効かなくなります。
        クライアント側に登録されたマクロキーがあった場合も効かなくなります。
  4. 左ツリーのキー設定した項目が緑の文字に変わって、末尾の()内に入力したキーが表示されていたら設定成功です